サイトの編集後記だったり、どうでもいいことだったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新作「少女秘密結社」をうpりました。
リボ核酸様リクエストです。大百科登録してくださった恩人なのですが。名前的に生物屋ホイホイだし(ぇ
かっこいい曲だからもっと知られて欲しいですねぇ…
さて、今週諏訪大社を巡礼してきました。交通機関は電車のみ、徒歩縛りでの巡礼だったので正直疲れました。多分6時間くらい歩いてたわ…w
というわけでレポートを。訪問順に記載します。メチャクチャ長いですがお付き合いいただければと思います。
・上社本宮
諏訪大社には上社と下社があり、上社は茅野、下社は下諏訪にあります。ホテルが茅野だったので最初にここから回りました。
これが東方厨が大好きなオンバシラです。5尺あるそうです。これが宮の四隅に立ってます。ちなみに御柱は坂道で引き摺られて運ばれるので、裏は磨り減ってます。
余談ですが、諏訪では小さな祠でさえも四隅に木を立ててあるのを多く見かけます。そういう文化なんでしょうね。
目処梃子です。Hard以上のシューターだとニヤニヤすること受け合いです。
うっかり本殿の写真とるの忘れちゃいました…ちゃんとお詣りはしてきましたお。ちなみに本宮近くのお土産屋で、ご厚意でコーヒーをご馳走になりました。温かい人たちですねぇ。
・守矢神長官史料館
本宮と前宮の中間地点にあります。「神長官守矢」とは書いてあるもののよくありそうな表札な上に、中に普通に家建ってるので、どう見ても守矢さん邸なのでものすごく入りにくいですが、一応史料館です。耳裂の鹿とかあります(さすがに写真はとれなかったですがw)。
平日に行ったので誰も人がいないからか、係の人がいろいろ教えて下さいました。
守矢さんちのお庭にミシャグジの祠がありました。祠が3つ並んでるんですが、それぞれ四隅にミニ御柱が立ってます。
係の人によると、ミシャグジってのは自然のあらゆるものに精霊が宿るような信仰のことらしいです。ちなみに東京の石神井もその系統とのこと。
・上社前宮
本宮より茅野駅寄りにある宮です。
前宮の本殿。祀ってるのは建御名方命とその妃である八坂刀売命。つまり神奈子様のいるところです。
前宮の御柱。もちろん四隅にあります。
前宮本殿脇に流れる「水眼」です。すいが、と読みます。神奈子のスペカにあるように非常に綺麗な水です。
・下社秋宮
場所は変わって下諏訪です。来る途中に入った飯屋の人が、「ここは観光案内所かよ!」というくらいいろいろ教えてくれました。本宮のお土産屋の人といい本当に観光客に優しいです。
すごく…大きいです…な注連縄が特徴的な建物ですが、雰囲気的には割と普通な神社って感じがしました。ちなみに本殿は改築中のようです。そのせいもあるのかな。
ちなみに秋宮は主に絵馬が酷かった。みんなケロケロしてましたw
秋宮の御柱。
君が代の歌詞にあるさざれ石です。成長する岩ですね。これがでっかく巌となるわけです。
・下社春宮
秋宮から結構坂をのぼったところにあります。
本殿です。なんか儀式の真っ最中だったので正面から写真とれなかったですが…まぁ儀式なんて滅多に見られないので、いいもの見させてもらいました。
本宮でもスーツのおっさん達が儀式やってるの見かけたんですが、御柱祭の成功とか祈願してたのかな、と推測してみる。ちなみに御柱祭は今年4月です。寅年と申年限定のイベントで、諏訪は大盛り上がりのよう。
ここで雅楽演奏しながら巫女さんが踊ってました。
春宮の御柱です。
・諏訪湖
すわこおおおおおおおおおおおおお(間違ってはない
水はかなり澄んでました。水温が低くプランクトンが少ないのもあるかなとは思います。
というわけでお諏訪様を巡ってきました。ホントいいとこでしたよ。ちょっと神道に目覚めたかもしれない(ぇ
・オマケ
長野で生産している雲山というお酒です。ネーミングが東方厨ホイホイな感じでw
日本酒ながら19度とやや強めです。ただ口当たりが非常に甘く、それでいて喉ごしスカッという感じでとても温まります。一升瓶を3人で3日かけて空けるのはなかなか酷かと思われましたが、2.5日くらいでいけましたw
美味しいお酒なので是非是非!あ、未成年はダメよ。
リボ核酸様リクエストです。大百科登録してくださった恩人なのですが。名前的に生物屋ホイホイだし(ぇ
かっこいい曲だからもっと知られて欲しいですねぇ…
さて、今週諏訪大社を巡礼してきました。交通機関は電車のみ、徒歩縛りでの巡礼だったので正直疲れました。多分6時間くらい歩いてたわ…w
というわけでレポートを。訪問順に記載します。メチャクチャ長いですがお付き合いいただければと思います。
・上社本宮
諏訪大社には上社と下社があり、上社は茅野、下社は下諏訪にあります。ホテルが茅野だったので最初にここから回りました。
これが東方厨が大好きなオンバシラです。5尺あるそうです。これが宮の四隅に立ってます。ちなみに御柱は坂道で引き摺られて運ばれるので、裏は磨り減ってます。
余談ですが、諏訪では小さな祠でさえも四隅に木を立ててあるのを多く見かけます。そういう文化なんでしょうね。
目処梃子です。Hard以上のシューターだとニヤニヤすること受け合いです。
うっかり本殿の写真とるの忘れちゃいました…ちゃんとお詣りはしてきましたお。ちなみに本宮近くのお土産屋で、ご厚意でコーヒーをご馳走になりました。温かい人たちですねぇ。
・守矢神長官史料館
本宮と前宮の中間地点にあります。「神長官守矢」とは書いてあるもののよくありそうな表札な上に、中に普通に家建ってるので、どう見ても守矢さん邸なのでものすごく入りにくいですが、一応史料館です。耳裂の鹿とかあります(さすがに写真はとれなかったですがw)。
平日に行ったので誰も人がいないからか、係の人がいろいろ教えて下さいました。
守矢さんちのお庭にミシャグジの祠がありました。祠が3つ並んでるんですが、それぞれ四隅にミニ御柱が立ってます。
係の人によると、ミシャグジってのは自然のあらゆるものに精霊が宿るような信仰のことらしいです。ちなみに東京の石神井もその系統とのこと。
・上社前宮
本宮より茅野駅寄りにある宮です。
前宮の本殿。祀ってるのは建御名方命とその妃である八坂刀売命。つまり神奈子様のいるところです。
前宮の御柱。もちろん四隅にあります。
前宮本殿脇に流れる「水眼」です。すいが、と読みます。神奈子のスペカにあるように非常に綺麗な水です。
・下社秋宮
場所は変わって下諏訪です。来る途中に入った飯屋の人が、「ここは観光案内所かよ!」というくらいいろいろ教えてくれました。本宮のお土産屋の人といい本当に観光客に優しいです。
すごく…大きいです…な注連縄が特徴的な建物ですが、雰囲気的には割と普通な神社って感じがしました。ちなみに本殿は改築中のようです。そのせいもあるのかな。
ちなみに秋宮は主に絵馬が酷かった。みんなケロケロしてましたw
秋宮の御柱。
君が代の歌詞にあるさざれ石です。成長する岩ですね。これがでっかく巌となるわけです。
・下社春宮
秋宮から結構坂をのぼったところにあります。
本殿です。なんか儀式の真っ最中だったので正面から写真とれなかったですが…まぁ儀式なんて滅多に見られないので、いいもの見させてもらいました。
本宮でもスーツのおっさん達が儀式やってるの見かけたんですが、御柱祭の成功とか祈願してたのかな、と推測してみる。ちなみに御柱祭は今年4月です。寅年と申年限定のイベントで、諏訪は大盛り上がりのよう。
ここで雅楽演奏しながら巫女さんが踊ってました。
春宮の御柱です。
・諏訪湖
すわこおおおおおおおおおおおおお(間違ってはない
水はかなり澄んでました。水温が低くプランクトンが少ないのもあるかなとは思います。
というわけでお諏訪様を巡ってきました。ホントいいとこでしたよ。ちょっと神道に目覚めたかもしれない(ぇ
・オマケ
長野で生産している雲山というお酒です。ネーミングが東方厨ホイホイな感じでw
日本酒ながら19度とやや強めです。ただ口当たりが非常に甘く、それでいて喉ごしスカッという感じでとても温まります。一升瓶を3人で3日かけて空けるのはなかなか酷かと思われましたが、2.5日くらいでいけましたw
美味しいお酒なので是非是非!あ、未成年はダメよ。
この記事にコメントする